ryubon
マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 http://rresearch.blog103.fc2.com/ 今の日本の混迷の原因を探ると、やはり最大なのは「衆参のねじれ」です。日本が取るべき政策はまったなし。こうなったら解散して・・・・
02-25 12:04
マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 http://rresearch.blog103.fc2.com/ 今の日本の混迷の原因を探ると、やはり最大なのは「衆参のねじれ」です。日本が取るべき政策はまったなし。こうなったら解散して・・・・
02-25 12:04
手抜きではないのですが、
昨年7月に発行したNewsLetterが現在の状況を驚くほど
正確に見通しています。自分でびっくりした(笑)。
お時間がある方 ここ からご覧ください。
最大のポイントは
衆参の「ねじれ」でした。
この原稿を書いたときの気持ちを思い出しました。
この稿では「民主党のだらしなさ」を批判しましたが、
同じくらいに言いたかったのは
「衆参のねじれは日本にとって致命傷になる。
そんなこともわからずに投票した有権者が悲しい」
でした。
生意気を言って恐縮ですが、今の日本には
スピード感をもって行政を改革するしかないと思います。
言ってもせんないことです。
こうなったら、総選挙で自民党・公明党連合に勝ってもらうしか
衆参のねじれは直りません。
多少の政策の違いはかまいません。
この難局を乗り切るには「衆参のねじれ」を解消し
思い切った政策を断行するしかありません。
別の号であげた日本を救う政策は
一、財産税の導入 毎年保有する資産の1%を徴収します
二、 相続税の高率化 相続税を基本80%とします。
三、寄付行為の無税化 今はばかばかしいことに課税されます。
四、解雇条件の一部緩和 成績不振などの合理的な理由を緩和します(公務員にも)
五、上場企業の取締役の定年を法制化します 65 歳
六、年金の支給を所得額、資産の保有額によって変動制とします(子供の有無も)
七、リバース・モーゲージを全国で実施します(自宅を担保に生活資金を提供)
八、公務員の給与を民間並みに引き下げます。
以上の政策を実行できればプライマリーバランスが取れるようになります。
若い世代は消費をしようにもお金がありません。
ここに消費税の負担増を求めるのはいじめに近い。
現在の消費不況は、お金を持っていても使い方を知らない
60代以上の消費の不活発さです。
自分で使うもよし。財産税は少なくなりますが法人税・消費税が上昇します。
子供の世代の家のローンや消費を助けてもよし。目的が明確な生前贈与は
OKにします。
ただし、この間の武富士のようなまねは絶対に許しません。
法制度を整えて厳罰に処します。
っていう正論を吐ける政治家、政党を期待します。
挙国一致内閣 嫌な言葉ですが、これしかないのです。
脱税は天下の重罪。市中引き回しの上、刑務所に入ってもらいます。
保釈金は高いよ^^;。
私?消費の神様と呼んでください。翌日はオシッコにしかならないモノに
血道をあげています。
六本木ヒルズ40階 ヒルズライブラリー
知人の講演会を聞きにきたのですが、
突然現れたのはこの光景。
ちなみにここはパブリックスペースで会員であれば誰でも使えるスペースです。
逆に言うと自分の机ではありません。
一瞬、わけがわかりませんでした。
マックの大型画面、携帯用キーボード、マウスも。
さらにノートPC、ハードディスクらしきものが2台。
さらにそれらを運んできたであろう大きなバッグ。
どっひゃー!
これは、何と言えばいいのか。
モバイルデスクトップPC?笑
多分物凄く重い。推定20kg。
マックですが、本体は多分バッグの中。
電源は一席に一個限定。と言う事はタコ足も自前。
世の中「自炊」が流行っているらしいのですが、
これは別格だな。
ここまで来ると立派!
そのうち、プリンタとかスキャナとか持ち込みそう。
こうなると立派なofficeですな。
どんな人がつかっているのだろう?
何に使っているのだろう?
男性?女性?若い?中年?アキバ系?
などと色々な空想をたくましくして待っていました、
とうとう現れませんでした。
これだけ大きな画面が必要だとしたら、
グラフィック系かな。 CGとかCADとか。
でも、やっぱ普通じゃない。
最後によぎったのは、爆薬?テロ?笑。
あんまり関係ないけど、
最近の中東大変なことになっています。
なかなか異文化を理解すると言うのは難しいですね。
多分、この人異文化の人。理解は出来ないけど存在は尊重しよう。
と、突然、席に戻られました!。
普通のグレーのスーツに茶髪で髪の毛を束ねて
丁髷みたいに前から後ろへ流しています。
さすがに写真は取れませんので、想像してください。
日本人の方の様です。隣の人と話していましたから。
スーツは細身で結構おしゃれに着こなしています。
さらにこの人、仕事をノートPCで始めました。
もう、訳がわかりません。
ここでタイムアップ!仕事内容が聞きたいなぁ。残念。
今日はこのインパクトある写真でおしまい(笑)。
これは、なかなか見えないでしょ。
今年もやってきました。頼まれもしないのに(T_T)。
花粉ですよ。関東地方では昨年の5倍の悲惨量、じゃなくて飛散量。
だからって5倍苦しいわけではないけれども、やっぱりしんどい。
目はかゆい、鼻はむずむず。
もちろん今年に始まった話ではないので
様々な対策グッズは用意万端怠りなし。
まず鼻対策
マスク ユニチャーム超立体 ちょっと大きめ 60枚用意完了
ゴーグル 先週の日曜日の新聞に一面広告 アマゾンから即お取寄せ。
で、こんな風になります。
世界、怪しい人選手権の「松戸地区代表」くらいにはなれそう。
で、問題のマスクとゴーグルですが、すこぶるよく出来ています。
ゴーグルはぴったりと顔を覆い、ゴーグル部分に曇りが出来ません。
これは使っている人でないとわかんないんですよ。
マスクを出た空気ってマスクの上から出る。そのときにメガネが曇るんです。
マスクはユニチャームの超立体
これもいいねぇ。口元に空間が拡がり、話すときに全く邪魔にならない。
その他に
「鼻の中に塗りこむジェル」
「鼻の周りに塗りこむイオンジェル」
「目薬」どれ一つ欠かせません
さすがに「鼻栓」はしておりません。
で、ほぼこの格好のまま、4月に終結するまで耐乏生活が続きます。
発症は約10年前。杉です(T_T)。
人の不幸を喜んでいるあなた、
今年は新規の発症者が多いよ。
通常の5倍だもん。
ウエルカム 「花粉ワールド」にようこそ。
悔しいのは毎年重症な嫁が直ってしまったようなのだ。
一人で置いていかないで。
ということで今年は耐える年。と、言うか終わりがあるのか(T_T)。
さすがの私もこんなきれいなオネエちゃんでも、ティッシュにはなりたくないな。
すぐに捨てられるし(T_T)。
先日引越し先の事務所に寄った際のことです。
府中街道をクルマで北上しながら、お腹減ったなぁ。
「そういえば、学生の頃サーフィンの帰りにハンバーグを食ったなぁ」
←本当だってばぁ(笑)。
ありました^^;
「カロリーハウス」
かれこれ30年ぶりです。
メニューも変わっていない。
30年間同じ場所で営業する飲食は珍しい。
ちなみに開店は1978年らしい。
このダイエット中の私にどうしろというのか(T_T)。
結局200グラムハンバーグ(この店では女性用)?
ご飯をパスしてカロリーサラダをもらいました。
それにしてもハンバーグ500グラムって、どんだけー!
久しぶりですが、懐かしい味と共にあの頃の思い出が返って来ました。
(うひひ、ナイショ)♪
「チクショウ、旨いなぁ」
なんて言いながら。
この店、基本は「カロリーたくさん取りたい」人たち向けの店。
土曜の午後2時くらいでしたが店内は満員。
「サーロイン300に、ハンバーグ150」ってな注文ばっかり。
ちなみに店内は、私はすこし寒いなと感じたのですが、
他のお客さんは汗だらけ。はい、皆さん体格がいい(笑)。
ご飯のお代わりが自由なので、皆さん大食い選手権のようなオーダーの嵐。
「ギンシャリがくいてー」と心の中で叫びながら完食。
新しい事務所から徒歩15分くらいかなぁ。
今度はギンシャリ御代わりくらいの勢いで行きます。
本当に久しぶりのどうでもいいダイエット情報
続けております。今朝の体重は57㎏。全盛時-5kg。
続けているのは朝100回の腹筋。全力徒歩通勤、お米なし。
週に一度のテニス。月に二回のゴルフ(二回とも中止(T_T) )
出来るだけ一口でたくさん噛む(30回)。
先日来のドタバタで一人で夕食を取る機会も多かったのですが、
きちんとコントロールできています。
そろそろ夕食のギンシャリはOKにしようかな(笑)。
↑この写真ペディキュアはいいんだけど、なんか足が男っぽい(T_T)。
霊験あらたか? http://t.co/mjHG3Es ついにお守りもダウンロード商品に。鎌倉建長寺、二種類のお守りを525円でダウンロードできます。ご利益はデジタル?
02-21 10:06
ついにこんなものまでダウンロード販売されていました。
週刊モーニング 2011年3月3日号 表紙裏(表二)
「建長寺のお守りを携帯にダウンロード」
鎌倉五山第一位・建長寺公式携帯待ち受け
おぉ、ついに神仏までインターネットで商売を^^;。
写真の調整をしました。大きな文字なら見えますね。
サブキャッチ
「デジタル「開運」お守りを携帯に
「雲竜図」と「ご朱印」の二種類の待ち受け配信中
ダウンロードに関する問い合わせ:フィールドシステム
一ダウンロード 525円(税込み)
高いのか、安いのかビミョー(笑)。
確かにQRコードから買えますね。
で、思い切って電話をしちゃいました。
―あの、雑誌の広告を見たのですがこれは建長寺さん公認でしょうか?
「はい、お寺の公認です」
―携帯ダウンロードにしちゃっていいんでしょうか?
「当方としても議論があるところですが、沖縄や北海道の方で
遠方ゆえこれない、しかしお守りは欲しいという方々がいらっしゃって」
―でもその場合は「郵送」でもいいんじゃないでしょうか
「その点は私どもも協議はいたしまして、
建長寺の本尊である地蔵菩薩坐像の前にて開眼法要(御祓い)をして頂き
公式なお守り待受けとして配信をしております」
―お守りというのは本来その場まで足を運んで仏に挨拶をしたうえでもらうものでは?
「その点につきましても議論があることは承知をしております。
責任者が現在不在ですので、火曜日以降にお問い合わせください」
いきなりの電話にもかかわらず非常に感じよく応対頂きました。
しかしこの考え方をするとデジタルゆえに無限コピーが可能ですよね。
これもケータイ時代の割りきりって言うんでしょうか^^;。
行った人にオンライン中継してもらえばお墓参りって行かなくてもいいのかな(笑)。
ふと思ってググって見たら
ありました。インターネット参拝!
(サンプル画像です)
これのポイントはリアルなお墓の映像を生中継していること。
ですから全くバーチャル空間というわけではない。
心がけ次第かな(笑)。
マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 | 入力がわずらわしい http://goo.gl/jZAs2 どうして記事の続きを読みたいだけなのに、様々な項目を入力しなくてはいけないの。私には理解不能。お願いですから必要最小限にしてください(T_T)。覚えあるでしょ>担当者様
02-18 11:29
どうして、毎回同じようなことを
書かなければならないのだ。
サイトの記事を読もうとすると
「ここから先は登録者のみが読めます」
新規登録はこちらから ここをクリック
名前 これはまだいい
名前のふりがな 本当にこれが必要なの?
住所 記事を読むだけなのに(T_T)
会社名 これを取ってどうするつもりなのだ
会社名の振りがな 本当に必要ですか?
会社住所 同上
電話番号 これまでに電話がかかってきたことは一度もありません
ファクシミリ番号 わざわざサイトに来ているのに何で必要?
メールアドレス これは必要だよな
メールアドレスをもう一度 日本語登録してありますから(T_T)
パスワード 何で必要なの?
パスワードをもう一度 (T_T)
以上を書き込んで登録ボタンを押す。
「社名は全て全角で入力して下さい」
なんで???@@@????
私の会社はアール・リサーチといいますが、この「・」を
半角で登録してあります。これが気に入らないらしい。
しかもファクシミリ番号を除いては
全部「必須」なのだ。
サイトによっては
「そのメールアドレスは既に登録されています」
覚えていないくらい前にアクセスしたらしい。
登録者用 メアドを入力
パスワード ???@@???
私は5種類ほどのパスワードを使い分けている。
正確には「使い分けている気がする」
これかな?入力
「パスワードが間違っています」
うまくすれば一回で通るのだが、大抵は2~3回でようやく
記事の続きが読める。
ここまで来るのに5分はかかっている。
お願いがあります。
本当に必要な情報だけ聞いてください。
「いつか使うことになるかも
しれないから聞いておこう」
は、止めてください(T_T)。
ビジネスチャンスも感じますな。
名前 メアド 会社名 等自分が開示してもいいなと思える
情報をワンタッチで渡せるアプリケーションを作ってください。
こんなところに大事な時間と労力を使いたくないのだ。
繰り返します、こんなところで無駄なエネルギーを使いたくありません(T_T)。
マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 http://rresearch.blog103.fc2.com/ 初体験。ルイ・ジャドのバレルテースティング。ペニンシュラホテルトーキョー。2009ヴィンテージ。既に偉大なヴィンテージと評価が高い。
02-17 12:40